赤ちゃん名前の画数大吉と凶選び|よくある失敗後悔注意体験記
赤ちゃんの名前を画数で選ぶなら大吉が多いほうが良いの?
こうした悩みをお持ちの方に、少しでも赤ちゃん子育て体験から、私達の体験をお届けしたいと思い、記事をご紹介しています。
赤ちゃんの名前の画数大吉体験について、この記事をご覧頂きましてありがとうございます。
サイト管理人2児ママの旦那がこの記事を担当させて頂きます。
このサイトを立ち上げたのは、少しでも私達の赤ちゃん子育て体験から、パパママの悩み解消のヒントを届けたい!
こんな思いから2人で一緒にそれぞれの得意な体験記事をご紹介しています。
赤ちゃんの名前カテゴリの中で、私がこの記事でご紹介したいのは、
赤ちゃんの名前画数選びで大吉は必ず必要なのか?
赤ちゃんの名前画数選びで大吉と五行三才配置とは?
赤ちゃんの名前画数選びで大吉を入れた体験画像付
実際に私達が赤ちゃんの名前を付けた大吉配置と実際の姓名判断の結果画像つきでご紹介していきます。
参考例の1つとしてお役立て下さい。
赤ちゃんの名前画数選びで大吉は必ず必要なのか?
赤ちゃんの名前を姓名判断で見ると、ついつい見てしまうのが、大吉の数。
こんな親御様も多いと思います。
そこで、
私達が実際に赤ちゃんの名前選びを画数で確認した際に感じた事を体験からご紹介していきます。
赤ちゃん名前の画数で大吉の存在価値は高いの?
そもそも姓名判断というのは、画数で見えてくる五行の相関図となります。
水木火土金の気の流れをどのように受けるのか?
これが姓名判断における画数から見える五行。
しかし、
私の名前もそうですが、最初から姓の名前自体が凶の人も沢山います。
よって、
大吉の存在価値が高いかばかりを考えると、名前を決めるのに、苦しくなってしまいます。
あくまでも名前は、陰陽であり、影と光が共存できる環境が理想。
大吉ばかりの強すぎる存在は、敵を作りやすい環境も生み出すリスク。
凶ばかりの名前では、人にもお金にも恵まれにくいリスク。
こうした探し方をしておくことが私の自分に貰った名前の体験感想を含めて赤ちゃんの名前選びに参考になると思います。
赤ちゃん名前の画数で大吉の効果とは?
赤ちゃんの名前の画数に大吉を配備するなら、私はまずは内と外にバランスをもつことをオススメします。
外とは、人間関係。
内とは、性格等の内面。
このような2つが上手に合わさる事が画数にとって大きな意味をもつと自分の人生体験からも実感しています。
実際に妻は名前が変わりました。
ですが、
私自身が、最初に結婚したいと思った時点で、妻の名前が私の姓に変わった時の姓名判断も無料で調べておきました。
結果的には、
妻は姓を変更させても運気は落ちない事がわかりました。
つまり、
姓名判断画数における外格という部分がバランスよく配置されていた結果である。
このように私は感じました。
赤ちゃんの名前の中でも、特に女の子の場合は、この点も考慮してあげたい親心。
しかし、
将来ばかりを見据えず、まずは、人間関係と性格を中心に考えてみてはいかがでしょうか?
我が子の姓名判断画数の実例画像付き体験も紹介してますので、興味の有る方は御覧ください。
では続いて、
姓名判断画数で大吉が多ければ良いのか?についてご紹介していこうと思います。
赤ちゃんの名前画数選びで大吉と五行・三才配置とは?
赤ちゃんの名前を考える上で姓名判断画数の大吉を取り入れる際に注意して欲しい事をご紹介していきます。
赤ちゃんの名前の画数大吉配置の注意点1.五行とは?
赤ちゃんの名前に限らず、姓名判断の画数では、五格という存在があります。
中でも、「天格」「人格」「地格」という存在をさらに細分化したのが、五行と呼ばれています。
五行とは、水木火土金という対象にわけられています。
簡単に五行についてご紹介していきます。
「天格」「地格」「人格」この3つに該当する画数の下1桁が1又は2であれば、木。
3又は4であれば、火、5又は6であれば土、7又は8であれば、金、9又は0であれば、水。
このように分かれています。
五行というのは、陰陽の中にある相関関係に大きく影響します。
風水と同じ感覚で見ていくと解りやすいと思います。
・木は火を強める材料
・火は土を育てる
・土からは金が取れる
・金は冷えると水分が付着する。
・水は、木を育てる
つまりは、
持ちつ持たれずの相性の良い関係が有るということ。
ですから、
大吉の数にこだわるのは、難しいのです。
赤ちゃんの名前の画数大吉配置の注意点2.選び方
五行を犠牲にしてまで赤ちゃんの名前の画数に大吉を入れるべきなのか?
この考え方は違います。
例え、吉止まりであったとしても、五行ではバランスの良い状況。
逆に、
大吉を作ったせいで失った五行のバランスの悪い状況。
あくまで名前というのは、姓名1つで形成されてる。
よって、
赤ちゃんの名前の一部「地格」に大吉で良かったとしても、その大吉が他の「外格」「人格」を壊しては、台無しなのです。
ですから、
大吉を作り出すのではなく、名前全体でみた際の五行・三才配置を含めて吉凶バランスを確認。
この方法で、赤ちゃんの名前の画数を選んであげてみてください。
では最後に、
赤ちゃんの名前画数で大吉を入れた実例画像付きでご紹介していきます。
赤ちゃんの名前画数選びで大吉を入れた体験画像付
実際の赤ちゃん名前を画数で大吉を取り入れた実例紹介を兼ねてご紹介していきます。
赤ちゃん名前の画数に1つ大吉を入れた時の注意点1.全体像
名前を全体で見渡す際には、総画と五行・三才配置は必ず両方見ておくことをオススメします。
その根拠は?
五行・三才はそれぞれの画数が競合した際のバランスを示すから。
いくら総画が良くても、中身がバラバラで凶になってしまっては、結果はなかなか思うように本領発揮しにくい状況。
よって、
赤ちゃんの名前を考えるなら、画数は、悪くても、五行・三才配置が吉凶混在に留める。
この点は、必ず意識してあげて下さい。
赤ちゃん名前の画数に1つ大吉を入れた時の注意点2.大吉と凶
大吉と凶の混在もできたら避けたい。
親なら、赤ちゃんの名前に凶を入れたくない気持ちは当然です。
こうした悩みの時は、漢字を変えましょう。
なぜか?
先ほどご紹介したように、「人格」「外格」「地格」などは全て関係します。
その中で、相性が悪かった画数が存在した。
その発見をしたのであれば、大吉探しよりも凶を無くす努力が先。
天格を除く部分は、できるだけ凶を減らす画数選び。
この点を意識してあげるだけでも十分難を逃れる名前に仕上がると私は確信しています。
赤ちゃん名前の画数に1つ大吉を入れた時の注意点3.配置
大吉の配置は、自分の心配する部分に入れてあげたい!
こんな親心も有ると思います。
実際に私達もこの視点を考慮して赤ちゃんの名前を考えました。
何故か?
赤ちゃんの名前を画数で考えるなら、守るを主とした考え方をしたから。
私は、赤ちゃんの名前について、こう考えているんです。
「赤ちゃんの名前は画数や姓名判断を含めて、背負わせてしまう物」
背負うという言葉の重みがずっと続くのが、多くの男性です。
女の子も姓を変えても名前は、相手の姓に変わり名をもう一度背負います。
ですから、
女の子は特に、名前の画数は与えられる物に始まり、運命に弄ばれるのが名前。
よって、
少しでも守る意味を込めた画数選びをしてあげたい!
こう考えた私達が付けたのが、赤ちゃんの名前の画数判断と姓名判断でした。
あなたはどう思いますか?
私たちは、この名前の付け方から成長した我が子に満足しています。
十分自分達の想像以上の名前の加護を受けてるのだと思えます。
あなたがもし赤ちゃんの名前を姓名判断や画数で悩む時は、ぜひ背負うを考えて守る名前を付けてあげて下さい。
この記事でご紹介したかった内容は以上となります。
では続いて、
についてご紹介しています。
夫婦で価値観が違ったり、家族会議で意見が違う等の悩みを抱えている方はお役立て下さい。
また、赤ちゃんの名づけから0歳代の内容については、
にまとめてありますのでご興味があれば読み進めてみて下さい。
この記事を最後まで読み進めていただきましてありがとうございました。
あなたの赤ちゃんにも将来姓名判断や画数を見た時、ありがとうと言ってもらえる名前が見つかることを願っています。