赤ちゃん名前生命判断から0歳子育て姉妹体験記まとめ
赤ちゃんの名前生命判断から0歳子育て姉妹体験記について、この記事をご覧いただきありがとうございます。
赤ちゃんができてから、出産、子育てをしていく中で各家庭常に悩みに直面する現代。
私達も、実に様々な悩みに直面してきました。
・赤ちゃんの名前はどうしようか?姓名判断は見た方がいい?
・赤ちゃんの服装は?
・赤ちゃんの生まれてからの病気やアレルギーは?
・赤ちゃんの節句に対する準備は?
等考えればキリがない、「そういえば」が満ち溢れているのです。
私のサイトは、0歳から現在4歳までの姉妹の子育てを体験した事を記事にしています。
サイト管理人の2児ママです。
この記事では、0歳の育児体験をまとめてご紹介しています。
これからの子育ての情報収集の一つとしてお役立て下さい。
0歳子育て体験1.赤ちゃんの名前姓名判断
赤ちゃんが産まれて最初のパパママの大仕事が名前。
我が家も必死に考えて20分で決まりました。
こんな子育ての体験から、名前については、以下のような項目をご紹介しています。
姓名判断についてのまとめページをご用意していますのでこちらも活用してください。
赤ちゃん女の子のまとめページでは私達夫婦があっという間に名前を決めていった方法をご紹介しています。
男の子の名づけに悩んでいるパパママも必見!
よろしかったら参考にしてみて下さい。
赤ちゃんの名前を失敗しないための対策のまとめ記事です。
赤ちゃんの一生を左右する名前、後から後悔しない素敵な名前をプレゼントしてあげて下さい。
0歳子育て体験2.赤ちゃん成長曲線、アプリ
自分の子が周りの赤ちゃんと比べてどうなのかが気になるパパママも多い現代。
私も、周りと比べて一喜一憂していた頃もありました。
同じ親から生まれた子供を例にとっても、個人差は顕著に出ていました。
このような体験から、成長曲線については以下の項目をご紹介しています。
こちらのまとめ記事もご用意しています。
赤ちゃんの成長曲線姉妹比較や成長曲線アプリ利用子育て体験記まとめ
よろしければご覧ください。
0歳子育て体験3.赤ちゃんが泣き止む方法、夜泣き
子育て中の親御さん同士の中でもよく話題にあがるのが、
・自宅や公共の場で赤ちゃんの泣き声が迷惑じゃないか気になる
・夜泣きが酷くてなかなか寝てくれない
・寝たと思って布団に寝かしたらすぐ起きてしまう
などの赤ちゃんの泣くという行為に対するもの。
赤ちゃんは泣くのが仕事とはいっても、世話をしている親も人間ですから我慢するにも限度がありますよね。
このような体験から、赤ちゃんが泣き止む方法や夜泣きに関しては以下の項目でご紹介しています。
夜泣きはいつか終わりが来ますが、その渦中にいる時は心身共にとても辛い時期だと思います。
私達が試した方法で、もし実践していない内容があればお子さんに試してみて下さい。
何が正解かはその子によって違うので、うちの子の方法が合ってくれるといいですね。
0歳子育て体験4.赤ちゃんの便秘
新生児や低月齢の赤ちゃんにも起こるのが便秘。
離乳食を始めた途端、うんちが出なくなってしまったという赤ちゃんも多いのではないでしょうか。
うちの子供達は2人ともなかなか頑固な便秘でした。
綿棒浣腸をやってみたり病院にかかったりと悪戦苦闘した体験から以下の項目でご紹介しています。
お子さんの便秘に悩む時は、是非目を通してみてください。
0歳子育て体験5.赤ちゃんのいつからをまとめてご紹介
子育てをしていく中で、
【これはいつから?】
と、疑問に思う物を以下の項目でご紹介しています。
気になる物があればご覧になってみてください。
0歳子育て体験6.赤ちゃんの睡眠時間
赤ちゃんはよく寝るというイメージがありますが、
寝る子は本当によく寝るし、寝ない子は全然寝ないんですよね。
うちの子達はどちらもよく寝るタイプの赤ちゃんでしたが、睡眠のサイクルは大きな違いがありました。
にて、ご紹介していますのでよろしければご覧になってみて下さい。
0歳子育て体験7.赤ちゃんの服装
季節を問わず、困るのが赤ちゃんの服装。
体温調節が未熟な赤ちゃんだからこそどうしていいか悩むものですよね。
赤ちゃんの服装については、以下の項目でご紹介しています。
服装については随時更新していく予定ですので、よろしければご覧ください。
0歳子育て体験8.赤ちゃんと授乳間隔
赤ちゃんが生まれて、最初の難関が授乳。
最初から母乳で行ける人、そうではない人それぞれ。
しかも、実際に生まれてみない事にはどうなるかわからないのが常。
母乳とミルクの授乳間隔も全く違います。
赤ちゃんと授乳については以下の項目でご紹介しています。
うちの姉妹の様子をこんな子もいるんだ~程度に見て頂けると嬉しいです。
0歳子育て体験9.ハーフバースデー
ハーフバースデーと言う言葉がメジャーになってきた昨今。
でも、ハーフバースデーって何をやるのか疑問に思う方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
この項目では、我が家の子供達のハーフバースデーのご紹介をしていきます。
ハーフバースデーに悩むパパママへの一例として参考にしてみて下さい。
0歳子育て体験11.クリスマス
赤ちゃんと迎える初めてのクリスマス。
これまでと180度違うクリスマスになる事は間違いないですよね。
プレゼント選びに頭を悩ませる家庭も多い現代。
クリスマスについては以下の項目でご紹介しています。
0歳のクリスマスプレゼントのおすすめは?生後4ヶ月と9ヶ月プレゼント比較
0歳クリスマス過ごし方にツリーは必要?2歳姉妹子育て体験画像付
皆さんのクリスマスが素敵な物になりますように。
0歳子育て体験10.お正月
お正月と言えば、帰省、年賀状、初売り。
こんなワードが出てくるのではないでしょうか?
お正月については、体験を踏まえながら以下の項目でご紹介しています。
こちらのまとめ記事もご用意しています。
よろしければご覧になって見て下さい。