Visual summit 2016チケット購入方法やキャパ
LUNA SEA,GLAY,X-JAPAN共演ヴィジュアル系フェス2016開催日時をご紹介しています。
LUNA SEA他Visual summitの記事について、この記事をご覧頂きありがとうございます。
ビジュアル系が大好きなママもいらっしゃると思います。(私の妻含め)
2016年はVISUAL系30周年節目の年。
この時期に、2016年はロック系フェスの中でも大型バンド集結の一大イベント開催が決定!
このサイトは、赤ちゃん子育ての私達の体験をこれからのパパママに共有する目的でご紹介してます。
サイト管理人に代わりパパがこの記事を担当します。
VISUAL系だ好きな夫婦である私達も喝采した2016年ヴィジュアル系フェス。
この記事では、
ヴィジュアル系フェス2016日程は?
ヴィジュアル系フェス2016開催地の収容人数やアクセス方法
ヴィジュアル系フェス2016チケット料金や発売はどこ?
以上の内容についてご紹介してますので、赤ちゃんが居るママも家族の協力からでもぜひ楽しみの一環に予定を立ててみては?
ヴィジュアル系フェス2016日程は?
ビジュアル系フェス2016開催決定!
この報道から大喝采という方も多いと思います。
早速日程をご紹介していきます。
LUNA SEA GLAY X-JAPAN共演フェス2016開催日時
2016年フェスの開催スケジュールは以下の通り。
開催日2016年10月14日(金)15日(土)16日(日)
開催時間
2016年10月14日(金)会場:8時/開演:9時(終演22時)
2016年10月15日(土)会場:8時/開演:9時(終演:22時)
2016年10月16日(日)会場:8時/開演:9時(終演:21時)
場所:幕張メッセ
出演アーティスト
X-JAPAN(10月14日15日16日)
LUNA SEA(10月14日、16日)
GLAY(10月14日.15日)
チケット競争率は、3日間で10万人というからかなりの高さ。
エクスタシーサミットから24年の時を超えて、返ってきました。
では続いて、
この会場となる幕張メッセのキャパやアクセス方法などをご紹介していきます。
ヴィジュアル系フェス2016開催地の収容人数やアクセス方法
X-JAPAN 3daysライブとも言えるし、LUNA SEA2day限定ライブとも言える。
2016年10月がとんでもないことになりそうな2016年10月14日から16日の幕張メッセ。
アクセス方法等を東京駅や品川駅を起点にご紹介していきます。
幕張メッセ収容人数(キャパ)は?
過去にルナフェスというLUNA SEA主催のフェスが開催された幕張メッセ。
この時のぎっしり詰まった観客の状況はオールスタンディング。
さらに、客は、ステージ毎に見やすい配置が工夫されていました。
非常に、考えられた3つのステージ構成という少しライブハウス的要素も取り入れた非常に素晴らしい構成だと思います。
従来幕張メッセのキャパは、9.10.11展示場ホールでも15000人。
この3daysが10万人きぼになるというのだから、1日ぎゅうぎゅうに詰めた状況になるの?
オールスタンディングだからこそ可能な雰囲気になっています。
VISUAL SUMMIT 2016アクセス方法は?
会場となる幕張メッセのアクセス方法は従来通りの探し方なら、海浜幕張駅までのルートを検索。
最もおすすめするのが、JR京葉線経由。
東京駅をはじめ、他県からお越しの方にも便利な羽田空港。
千葉県方面からのアクセス。
こうした条件でも京葉線に繋がるルートは探しやすいです。
しかし、京葉線も欠点があります。
悪天候の場合は、運転見合わせの可能性が高まります。
よって、天候により、中央線、総武線等の候補も頭に入れておきましょう。
では最後に、
VISUAL SUMMIT 2016 チケット料金をご紹介していきます。
ヴィジュアル系フェス2016チケット料金や発売はどこ?
『ビジュアルサミット2016」のチケット料金や購入方法をご紹介していきます。
ビジュアルサミット2016チケット代料金は?
1日入場券16000円
3日通し入場券39000円
1日VIP入場券60000円
全て税込みとなっています。
VISUALSUMMITチケット購入方法
ビジュアルサミット2016チケット発売は、ファンクラブ限定チケット先行発売を受付開始。
2016年7月25日18時チケット発売受付開始。
2016年8月8日(月)12時先行受付日
2016年9月3日(土)10時一般発売。
一般チケット扱いは、楽天チケットなどで発売中。
「でも、こんな一般チケットはほぼほぼ一般チケットの入手はかなり困難!」
こんな方には、ファンクラブチケットを入手する方法がオススメ。
私がライブチケットや見え方を紹介してるサイトが有ります。
その中に、ファンクラブチケットを入手できる方法(姉妹サイトにリンクします)をご紹介してます。
ぜひママの過去の思い出の1シーンを思い出しながら、チケット購入も育児ストレス解消にお役立て下さい。
この記事でご紹介したかった内容は以上となります。
最後まで記事をお読み頂きありがとうございました。
この記事を読んだ後によく見てる記事ベスト5
タグ:2016, VISUALSUMMIT